ブログ記事を書いていますか?
皆さん、ブログの記事を書いていますか?ネタ切れで悩んでいたりしませんか?
ダッズワークスは、日々の暮らしの中で皆様にお伝えするような何かがいつも起きるという刺激的な日々を送っていません。
また、これだ!と言うほど皆様にとって有益な情報をお伝えし続けるほどの情報も持ち合わせていません。
ひたすら仕事をし、食って寝る、たまに釣りに行く、ということを繰り返しています。
ここではダッズワークスとしてのブログ記事の書き方をご紹介します。参考にはならないと思いますが・・・
なぜブログを書くのか
ブログを書くことには目的があると思います。
一般的にどんな目的があるのかを整理してみます。
私を見てほしい。私はこんなに幸せだ(承認欲求)
いい車に乗っている。いい服を着ている。こんなところに旅行に行った。こんないいモノを食べている。こんないいところに住んでいる。等々。
人がうらやむような私でいたい。それをみんなにみて欲しい。自慢する・・・ということです。
SNSがポピュラーになるネット社会の現在、そしてスマートフォンによるお手軽な情報発信が実現可能な現在、誰でも発信しています。
これは、承認欲求という一面があると思います。ブログではありませんが、インスタグラムなどは良い例ですね。
ちなみに、このような記事を否定はしません。私も自慢できるならしてみたい!
商品を買ってほしい。商品説明。つまりアフィリエイト。
商品の説明に合わせて広告を掲載、つまりアフィリエイトとしての記事です。
商品の詳しい説明が書かれていればファンは増えると思います。
私もカテゴリー毎に分けて複数のブロガーさんの記事をまめに読んでいます。
専門性の紹介。
自分の得意分野の記事は書きやすいのかもしれませんね。これは上記のアフィリエイトとも関連付けられると思います。
ネタ切れになることは有ると思いますが。
ダッズワークスの場合。自己紹介。
私の場合だと、ホームページ制作のお仕事しておりますので「制作のコツ・ノウハウ」などを専門性を紹介するのも良いかもしれません。
ですが、それは目的としません。なぜなら、ホームページのことを学びたい人にダッズワークスのホームページを見ていただきたいわけではありませんので。勿論、見ていただければ有難いですが。
当ホームページには、「ホームページ制作をお請けする」という目的がありますので、受注を後押しするための、「制作者としての自分の紹介」がメインとなります。
仕事をお願いしたいがどのような人なのかが分からない。ということがあると思います。
このような疑問を解決するために、ダッズワークスってこんな人ですよ、こんなことを考えていますよ、こんな趣味を持っていますよ、を知っていただき、少しでも興味を持っていただき、結果として受注に近づけるようにということを目的にしているのです。
日々のちょっとした出来事や若干の趣味の事、思った事などを発信して「ダッズワークスへのホームページ制作の依頼」に少しでも効果があればという想いです。
ブログ記事を絞り出す方法
私なりのブログ記事の絞り出し方をちょっと話してみます。何しろ、ネタが無いモノですから・・・
ネタは何でも良い。が、タブーもある。
先に説明した自己紹介がメインのブログなので、その目的に合致していればネタは何でも良いと思います。
ですが政治ネタ、宗教ネタは、プロ野球ネタは一般的にごタブーと言われています。
プロ野球ネタは、仮にブログを読んでいただけたお客様が巨人の大ファン、自分は広島の大ファンというケースの場合、相手を不機嫌にさせてしまいかねません。
この考えで言うと、Jリーグネタなども避けたほうが良いのかもしれませんね。
ネタを広げる
ネタを決めたら、そのテーマに沿って枝葉を広げ、広く関連性のあるネタをさぐっています。
具体的に何をどのように書くかは決まっていなくても良しとします。
書き始めてしまえば、何とかなるかもしれない・・・からです。
もしそのネタで話が広がりそうもない場合は、その記事を一旦寝かせておくことにします。
並行して複数の記事を同時に書く
私のブログには、公開しないで下書き状態の記事が複数あります。
それが上項で書いた「寝かせた記事」です。
思いついたことを記事にして書き始めておくので、そこそこの記事数となります。
書き始めたら公開しなければと思いがちですが、そんなことは気にしません。
いつか花開くことを願い、寝かせておくのです!
項目(タイトル)を設定
書き始めて、アイディアがどんどん出てくる場合は一気に書き上げてしまっても良いかもしれませんが、そうでは無い場合は内容を考慮して、こんな流れかな?という段階で、まずは項目だけ書き出します。
第1章 〇〇〇〇〇〇
第1節 ーーーーーーーーーーーー
第2節 ーーーーーーーーーーーー
第2章 ◇◇◇◇◇◇
第1節 ーーーーーーーーーーーー
第2節 ーーーーーーーーーーーー
こんな感じで、まずは項目を先に書きます。
最初から最後まで、全体の流れを先に作ってしまいます。
もしこれが書けたのならば、記事の7割程度は出来てしまったようなものです。
例:記事を書いてみる
上項に従い、一つ記事を考えてみます。
ネタは・・・私はラーメン好きなので、ラーメンをテーマに考えてみます。
第1章 ラーメンの楽しさ
第1節 ラーメンは楽しい
第2節 ラーメンとの出会い
第3節 こんなラーメンが好きだ
第2章 おいしいラーメン屋さんの見つけ方
第1節 過去みつけたおいしいラーメン屋さんの話
第2節 メディアの情報に頼らない
第3節 自分なりのチェックポイント
第4節 実績
第3章 ラーメンにまつわる面白い話
ラーメン屋さんの人間模様
あの頃のラーメン
パッと思いつくまま書き出してみました。
こんな感じで設定して、記事の中に自分の想いなどを盛り込んでいくという感じです。
嘘をつかない
ブログの記事で自分の考えを伝えるとき、気を付けていることがあります。普通のことではありますが嘘をつかないということです。
嘘はバレないかもしれませんが、それははいけません。自分を良く見せたりしてもすぐに見抜かれます。
書いた内容の設定が、新旧の記事で異なってしまい整合性が取れなくなってしまう可能性があります。
嘘でなければ、考え方などが以前書いた内容と異なっていても気にしません。その時々で考えが変わることはありますし。
それに、嘘をついていなければ新旧の記事で事実が変わることはありませんし、そのようなことを気にしながら記事を書くこともありません。
その時々で思う事、感じることを書けば良いと思います。
その時々で言っていることが変わるかもしれませんが、正直であれば良いと思います。考え方等は日々変わることもあるでしょうから。
勿論、人間性を問われるような言動の変化等は避けるべきですね。
と、こんな感じでブログの記事を書くようにしています。
狙った効果が出ているかはまた別の話になりますが・・・
ちなみに、過去記事でラーメンネタを探したのですが、ちゃんとした記事がありませんでした。
実際にラーメンネタで記事を書いてみたくなりました。