求人募集をしているんだけれど、人が集まらないという声をよく聞きます。
ハローワークや各種ネットサービスを利用して積極的に求人募集をしているようなんですが、どちらの職場も人手不足で売り手市場になっているんですね。
当方がホームページを制作しているお客様は中小企業、小さな施設や店舗、事務所などです。
ちいさな職場であればあるほど人間関係が濃密になります。
職場を探している求職者からすれば、新しい職場の雰囲気や人間関係などを特に重視するということは明らかです。
各種求人情報の募集欄にはこのようなフレーズが並びます。
- アットホームな職場です。
- やりがいがある職場です。
- 自分の能力が発揮できます。
- スキルを学ぶことができます。
このフレーズに間違いは無いのでしょうが、どこでも見かける定型文のようで、オリジナリティが見えません。
「本当はどんな職場なんだろう?」
こう思ったとき、一番ベストなのは訪問して職場を求職者自身の目で確認することです。
ですが、現実的にはそうはいきません。色々な職場を見て歩くということは現実的ではありませんし、職を探している時点では職に就いていることがほとんどだと思います。
そのようなケースの場合、役に立つのが「ホームページ」であり、「ブログ」などのSNSです。
それは、職場の日常やスタッフのパーソナルな部分を垣間見ることができるからです。
求職者に対し、どのような職場かを雰囲気だけでも掴んでいただけるし、更に、SNSを実施していない同業他社(同等の募集をかけている他社)に対しての優位点になります。
ですので、求人募集をしているけれど思うように募集が集まらない場合には、SNSなどを利用して「ウチはこんな職場ですアピール」をするように勧めています。
もちろん、自社のホームページは存在していることが大前提です。
SNSには「ブログ」「Facebook」「Twitter」など色々な手段がありますが、メリットデメリットはそれぞれです。(その話はまた別の機会に)
当方では、お客様にSNSを導入すべきです!と常に言っています。
どのようなコツがあるか、どのようなノウハウがあるか?などはある程度蓄積したものもあります。
でも更に良い方法があるかを模索する意味でも、日々色々なことを試行して私自身このような記事を書いている訳です。
と、いうことで求人募集にはホームページとSNSが重要ですという話です。
SNSの使い分けもご覧ください。